ボタン操作の説明
 
      ドッターの操作は、以下のキー操作で行うことができます。
ボタンの名称
- SW1: 実装されていません。
- SW2: モード切替
- SW3: 表示切替
- SW4: 表示切替
        SW3,SW4を押すと表示が切り替わります。
        砂粒表示のときにSW2を押すと設定モードに入り、SW2横のLEDが約1秒周期で点滅します。もう一度SW2を押すと設定モードを終了します。
        設定モードでは、加速度センサ・ジャイロのキャリブレーション(誤差調整)を行います。(通常は不要です)
        キャリブレーションを行う場合は、LEDマトリクスの面を平らな場所に置き、設定モード中にSW2を長押し(約0.6秒以上)してください。LEDが約0.5秒周期点滅し、キャリブレーションを開始します。
        キャリブレーション中はドッターLiteを動かさないでください。置かれた角度よりも、静止していることが重要です。終了すると、LEDが消灯して設定モードを抜けます。
        
        SW1はリセットスイッチです。通常の使用には必要ありません。(電源OFF/ONで代用できます)
      
 いやほんとに。。
いやほんとに。。